こんにちは。北部東地域包括支援センター圏域(長島地区・深谷地区・大和地区)担当生活支援コーディネーターの小柳です。
長島地区のシルバーサロン【まめじゃ会】、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で休止していたところが再開に向けて動き出しています。そんな中、毎月開催していましたが2月から休止となっていた大倉まめじゃ会より「7月から再開したいがどのようにしていったらよいか?」との相談を受け、6月11日のスタッフ会に参加させていただきました。
会議の事項がホワイトボードに記入されています。本格的で少し緊張ですね。コロナ禍における活動再開に向けてのポイントや注意すべき点、活動の工夫等についてお話させていただきました。
右側の腕を上げておられる方が代表の田畑さんです。4月から代表に就任されましたが、コロナ禍でなかなか再開できない状況に苦心されておられました。以前からまめじゃ会に深く関わっておられ、どのように再開すべきか悩まれているところでご相談いただきました。
大倉まめじゃ会では毎月、実施日の前週にスタッフ会を開き活動の内容を検討されています。開催の際には集会所に40名ほど集まる会で、住民の方が特技を披露したり皆で歌や俳句を楽しんだり、笑いヨガをしたりと多種多様なプログラムで毎月楽しまれています。今後、まめじゃ会活動の様子をHPにアップしていきたいと思っています。
今回のスタッフ会で、生活支援コーディネーターより2点ほど提案させていただきました。大倉まめじゃ会は集会所がそれほど広くないところに毎回40名ほど集まって開催されるため、3密の回避やフレイル対策をふまえての提案です。
(1)参加者・スタッフともに2班に分かれて実施する。
(2)実施に際してはなるべく短時間で、効果的な体操もとりいれる。
以上の2点を7月再開に向けての案として提案し、スタッフ会で検討してもらったところ提案を受け入れてくださり、上記のような方法で実施することとなりました。
しかし、単に「運動」と言っても「何を・どのように・どれくらい」実施すればいいのかわからず、安全対策にも不安を感じられていたため、7月スタッフ会にて運動や健康の専門職に来ていただき、専門的なお話と実技を教えていただくことを提案し、実際に開催する運びとなりました。
私たち専門職側は毎月開催している「圏域会議」にてどのように伝えるかを検討し、7月9日のスタッフ会に参加する準備を進めました。
6月スタッフ会、専門職の圏域会議を経て、今回は市役所保健医療課の保健師・理学療法士、社協の生活支援コーディネーターでおじゃまさせていただきました。
毎度おなじみの会議事項です。今日は専門職のお話やそれを受けての7月開催まめじゃ会への打ち合わせが予定されています。
まずは保健師さんのお話です。「いつまでも元気に大倉まめじゃ会に通い続けるために」という標題でお話が始まりました。高齢化率や健康寿命のクイズ等には熱心に考えられ、回答を聞いて盛り上がる様子も見られました。
次に理学療法士さんのお話です。「効果的な運動とは?」について詳しく説明していただいています。筋肉はいくつになってもついていくもので、そのためには週2回の「あーしんど」と思えるような運動が必要とのことです。桑名にはちょうどいい体操がありますね。そうです。桑名いきいき体操です!
お話の後に、いきなり桑名いきいき体操を全部行うのは難しいため、今回コロナ禍でフレイル予防に作成された「桑名いきいき体操ちょこっと抜粋編」を理学療法士の解説つきで実践です!
ちょこっと抜粋編でもじんわり汗がにじむほどの運動でした。ちょっと休憩した後、大倉自治会集会所が誇るテレビやDVDレコーダー等の機器を活用して桑名いきいき体操を実際に通して実践してみました。
初めて体験される方もお見えになり、「あーしんど」と思われたことと思います。「この10分間の体操を2回行うとよい」との話に「これを2回も!?」と驚かれている方もみえました。また、「すごく気持ちよかった」とのお声も聞かれました。
最後に、生活支援コーディネーターから2点お話させていただきました。
一つは7月まめじゃ会において、参加者はより高齢な方も多くおみえになることから、まず「ちょこっと抜粋編」を今日教えていただいたことに注意しながら「体操」として取り入れていただきたいということ。
もう一つはこの桑名いきいき体操を週に1回でも集会所に集まって皆で実施する場を設けてみてはどうか、ということ。
スタッフの方からは2点とも前向きな言葉が聞かれ、今後の大倉まめじゃ会の活動、また大倉団地に住む高齢者にとって有益な通いの場がもう一つできる可能性を感じました。住民さんの声を大切にしながら、今後の地域活動のお手伝いをさせていただければと思いました。
桑名いきいき体操ちょこっと抜粋
社会福祉法人 桑名市社会福祉協議会 長島支所 長島企画推進係
電話: 0594-42-2110
ファックス: 0594-42-2613
電話番号のかけ間違いにご注意ください!