こんにちは!北部東地域包括支援センター圏域(長島地区・深谷地区・大和地区)の地区社会福祉協議会事務局担当の橋爪です。
少し前のお話になりますが…
地域での顔の見える関係づくり、コロナ禍に伴う自粛生活での運動不足解消、規則正しい生活を目的として7月21日~8月31日の夏休み期間中、長島地区社会福祉協議会主催のラジオ体操が開催されました!昨年と同様、新型コロナウイルス感染拡大が目まぐるしい中、昨年度より3か所多い、15か所で行われました。
また、今年度は伊曽島まちづくり拠点施設でも伊曽島まちづくり協議会設立記念事業として夏休み期間の毎週土曜日にラジオ体操が開催されました!
私自身も数か所参加させていただき、小さなお子さんからご高齢の方までいきいきとした表情で元気に参加されている姿を見て、パワーをいただきました。
今年度は、夏休み期間中にまん延防止等重点措置の発令もありながら自治会・子ども会・老人クラブ・健康推進員・民生委員児童委員・お寺等、多くの方にご協力いただきました。そして、多くの地域の皆さんにも参加いただき、本当にありがとうございました。
お天気にめぐまれ、多い日では約70名程の方が参加されました。8月毎日開催されていました。
ラジオ体操の参加、お疲れ様でした!最終日に近づき、自治会や地区社協からの参加賞を受け取り、「やっぱり体を動かすことはいいね」と笑顔でお話されていました。
暑い日でしたが、皆さん一生懸命に体操に取り組まれていました!最終日だった為、健康推進員さんの”気持ちのこもった参加賞”を皆さんにお渡ししていました。
子ども会の皆さんがスタッフとして携わっており、ラジオ体操後、子供たちが喜んでくれる参加賞は何がいいかなと考えておられ、地域の方の温かさを感じました。
今年度より実施場所としてご協力いただきました願證寺さんです。「来年度も是非協力したい。皆さんのご参加お待ちしております。」とお言葉をいただきました。
初日のラジオ体操!初めての試みの中でスタッフさんも何人参加してくれるかなとドキドキしていましたが、約30名くらいの地域の皆さんが参加されていました。
社会福祉法人 桑名市社会福祉協議会 長島支所 地域福祉係
電話: 0594-42-2110
ファックス: 0594-42-2613
電話番号のかけ間違いにご注意ください!